WordPress webサーバーのPHPバージョンアップ。ついでにブログ環境を整備【備忘録】 このブログを始めてから7年経ちましたが、PHPに関してはその間ずっとほったらかし。 存在自体を忘れていて、何もなければそのままだったかもしれない。そんなPHPのバージョンアップとついでにブログ環境の整備をしたので 自分用の備忘録がてら記事に... 2017.11.19 WordPress
WordPress WordPressのバックアッププラグイン「UpdraftPlus」の設定 リンク切れとか使ってないプラグインとか入力環境の整備とかいろいろほったらかしだったこのブログを、最近やっと整備をしはじめたK2です。こんにちは。WordPressのバックアップには今まで下記の2つのプラグインで行ってきました。WP-DBMa... 2017.09.18 WordPress
WordPress ブログのテーマを変更してみました。 ブログ開設以来はじめてテーマを変更しました。このブログはWordPressで作成していますが、数あるテーマの中から今回選んだのが「Simplicity」というテーマです。シンプルでカスタマイズしやすそうで、しかも無料の国産テーマです。 テー... 2016.07.17 WordPress
Mac Problem with 1Password Helperってエラーの対処法 昨日、MacのSafariのツールバーに突然、見慣れたバッジが表示された。 「見慣れた」っていうのはiPhoneやMacのアイコンに通知として良く表示されているものということで、 今回のこの場所に表示されているという意味では「見慣れない」。... 2012.08.07 Mac
WordPress WordPressをFacebookのOGPに対応させる 前回のソーシャルボタンを追加しようと思ったときに 当然その方法を探すために、ググっていろいろなサイトを見たわけですが、 その中に「いいね!ボタンを付けるなら、OGP対策をしないと意味ないよ」的な情報を見ました。OGPって何?The Open... 2012.04.14 WordPress
WordPress ソーシャルボタンを追加するWordPressプラグイン「WP Social Bookmarking Light」 前回書いたとおり、Facebookを始めたわけですが、 始めてから気になり出したのが、今やほとんどのホームページやブログにある「いいね!」などのボタンです。今まではほとんど気にも留めてなかったのですが、つい思ってしまいました。「うちにも欲し... 2012.04.13 WordPress
WordPress WordPressのプラグイン「WPtouch」の設定 前回の記事で、このブログをスマートフォン対応にするWordPressのプラグインを WPtouchに決定したわけですが、今回はその設定をいじってみます。ダッシュボードの設定メニューの中の「WPtouch」をクリックすると設定ページが開きます... 2011.05.23 WordPress
WordPress WordPressのスマートフォン対応プラグイン4種を比較 Google Analyticsのアクセス解析によると、 このブログもiPhoneやAndroidなどのスマートフォンからも 少ないですがご覧いただいているようです。WordPressはプラグインを導入することによってお手軽にスマートフォン... 2011.05.22 WordPress
WordPress WordPressで連続改行を可能にするプラグインを試してみた。 WordPress初心者の私が、投稿の際にはじめて不思議に思ったのが、記事入力欄では「なぜビジュアルエディタでは明朝体なんだろう?」ということでした。まぁ、それはHTMLエディタの時とフォントを変えることでわかりやすくしてるのかなぁ、なんて... 2010.11.18 WordPress