Logicool Illuminated Keyboard CZ-900

パソコン

さて、前回まではパソコン本体の話のみで終わっちゃいましたが、
いっしょにキーボードも新調しました。


LogicoolのIlluminated Keyboard CZ-900 です。

今まで使っていたマウスコンピューター付属のキーボードは、ときどき押したキーが戻らなくなって「あああああああああああああああ」ってなったりして調子悪かったし、そもそも、新しいパソコンはPS/2端子がないので、どのみちこのキーボードは流用できません。

キー配列の比較をしてみましょう。



上がマウスコンピューター付属のキーボード。下がCZ-900。
マウスコンピューターはオーソドックスなキー配置。これといって特徴がない。

CZ-900は、まず目につくのはカナ表記がないこと。私はローマ字入力ですので、むしろカナ表記がない方がすっきりしていて好きです。
最下段のキーから右ウィンドウズキーとアプリケーションキーがなくなり(正確にはアプリケーションキーは移動。後述)、代わりにFNキーが追加され、キー数の減少と各キーの横幅調整により、スペースキーが大きくなっています。個人的にはほぼ使わないキーがなくなり、多用するスペースキーが大きくなっているのでとても嬉しいです。


この最下段のキーだけが他のキーと形状(中央がふくらんでいる)が違います。親指での押しやすさを考慮されているのでしょうが、CTRLキー等は小指で押すため、私は他のキーとの違いに少し違和感があり、形状は同じでも良かったのではないかと思います。


半角/全角キーと、¥キーの幅が少し狭くなっています。
主なキーのピッチが19mmですがこの2つのみ14mmになっています。どちらも割とよく使うキーなので残念です。(これに伴って同縦列のTAB、CAPS LOCK、SHIFT、CTRL、ENTERキーも若干幅が狭くなっていますが、これらは元々が横幅の広いキーなのであまり影響はなさそうです。)おそらくキーボード全体の幅をコンパクトにするためだと思われますが、実質1cmくらいしか小さくなってないようですし、それならばキーを小さくするのではなく、フレーム幅を小さくする方の努力をしてほしかったです。(デザインのための透明アクリルフレームより重視すべきです。)ていうか、フルキーボードにコンパクトさを求められているのでしょうか?


ファンクションキーにはそれぞれインターネットブラウザやメーラーの起動、メディア操作等のホットキーが割り当てられており、FNキーと同時押しで有効となります。
ホットキーはソフトウェアにより起動するプログラムやキーストロークの割り当て等が変更できます。
また、FNキーを押さずにホットキーを有効にすることもできます。(「ファンクションキーの機能を切り替えます」にチェック)その場合は、通常のファンクションキーとして使用する場合にFNキー同時押しが必要です。私はATOKの変換やCADソフトのコマンドキーとしてファンクションキーを多用しますので、デフォルトのままです。


また、ソフトウェアでは一部のキーを無効にできます。私はよく押し間違えてしまうCAPS LOCKキーを無効にしています。


DELキーが縦長で大きくなっています。バックスペースキーと隣り合う位置になるので使いやすそうです。INSERTキーは上に移動し、その右がプリントスクリーンキー(FNキー同時押しでアプリケーションキー)、さらに右がPAUSE/BREAKキー(FNキー同時押しでスクロールロックキー)です。

テンキーの上部には音量調整キーと、キーボードイルミネーションの明るさ調整キーがあります。イルミネーションは3段階の明るさ+OFFが、キーを押すたびに切り替わります。


ちなみに写真は一番明るい状態です。
ファンクションキーはキートップのホットキーアイコンのみ光り、手前面に書かれている「F1」等の表記は光りません。商品名から察するにこのイルミネーションがこのキーボードの一番の売りなのでしょうが、私は暗いところで使うことはないので必要ありません。でもせっかくですのでイルミ点けてますけどね。

使い始めて1ヶ月が過ぎました。
最初は気になっていた、一部のキーが小さいことや最下段のキー形状は、もう慣れました。

人間の適用能力は侮れません。

タイトルとURLをコピーしました